体は、誰にとっても大切な資本です。この記事では、自分の体のメンテナンスにも仕事にも役立つ「整体資格」を取得するメリットや、気を付ける点、資格取得後のキャリアについて解説していきます。
より詳細な内容を知りたい方は、公式サイトをご確認ください。
パソコンやスマートフォンで生活が便利になった現代は、気づかぬうちに体に負荷がかかっています。
特に在宅ワークが普及してからは運動不足や、長時間同じ姿勢でいることで、肩こり、巻き肩に悩まされる方も増えてきているのではないでしょうか。
普段から仕事で体を動かす人も、メンテナンスを怠ると腰痛や、ひざの痛みなどの不調が出てしまい、放っておくと、最悪の場合病気や怪我につながる恐れもあります。
肩こりや腰痛に悩まされている方は、体の不調を和らげてもらうため、整体を受けたことがあるのではないでしょうか。
この記事では、整体について学び、資格を取得することにどんなメリットがあるのか、在宅受験可能な、人気の整体資格の概要と、学習で身につくことまとめました。
整体の人気資格に、日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が主催する「整体セラピスト資格」と、日本インストラクター技術協会(JIA)が主催する「ゆがみ矯正インストラクター資格」があります。
2つの整体資格試験の概要と学習内容をまとめました。
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(税込み) |
受験申請 | インターネットからの申し込み |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上の評価が必要 |
試験日程 | 隔月20日~25日 |
整体に必要である基礎的な知識を有していることを証明する資格です。
また、独立する際の開業方法や料金設定などのノウハウも学べるようになっています。
整体のテクニックに関する知識を有していることを証明する資格です。
筋肉や関節の施術を行うための専門的な知識やテクニックを学べるようになっています。
ここからは、整体資格を取得するメリットと、注意すべきことを以下の3点から解説していきます。
歩いたり、立ち上がったり、私たちは普段から特別意識することなく体を動かしていますが、どの筋肉を使っているのかを意識している人は少ないのではないでしょうか。
今は体に不調が出ていなくても、普段から足を組んで座る癖や、どちらか一方の腕だけで鞄を持つ癖、片方の足に重心を置いて立つ癖がある人は、筋肉が硬直して、体に歪みが出ている可能性があります。
凝りや痛みが出てから整体やマッサージに行って治してもらうのが一般的ですが、筋肉や体の構造の知識があると、自分で不調の原因が特定され、改善するための対策が取れます。
血流の滞りによる弊害、筋肉や関節痛の原因となる悪習慣を学習することにより、それを防ぐための予防や、正しい姿勢で過ごす習慣が身に付きます。
整体資格では骨の歪みの見かたや骨盤矯正のテクニックを学ぶため、ゆがみを解消し、正しい姿勢と美しいボディラインを目指せます。
体は大切な資本です。整体資格を取得して、体の不調を自分で解決できる知識と、体をメンテナンスするスキルを身に着けることは、自分自身に、多くのメリットをもたらしてくれます。
ここからは、他人に施術する際に知っておくべき点について解説します。
他人の体を施術する場合、公的認可が必要なものがあります。
保険適応される施術は、柔道整復師や、あん摩マッサージ指圧師といった国家資格を持つ者でないと出来ないため、注意が必要です。
あん摩マッサージや、鍼灸治療といった、保険適応される「治療」や、「医療上マッサージを必要とする症例についての施術」は、専門資格の保持者しか行えませんので、整体師が行うことは禁止されています。
整体資格が活かせるフィールド
上で挙げたような公的認可を持っていなとても、整体師は、「施術者の体重をかけて痛みを感じない程度の施術」や「治療ではなくリラクゼーションを目的としたマッサージ」を行うことは可能です。
それでは、整体資格はどのような場面で活かせるのか見ていきましょう。
その他にも、リフレクソロジーや美容サロンなど、体のトリートメントやケアを目的としたサービスを行うお店や施設で、整体資格で学ぶ体の構造やテクニックは活きています。
人の体は千差万別です。筋肉経験の有無や、普段どんな生活を送っているかによって、体の歪みや筋肉の付き方は変わってきます。
他人に施術をする際、無理な施術は断裂や大けがに繋がりますので、施術をする相手とコミュニケーションをとりながら、無理のないように行いましょう。
特に初めのうちは、学んだことを実践したい気持ちが大きくなり、力が入りがちです。
焦らず、座学で学んだ知識を思い出しながら、実地で色んな方の筋肉に触れて、着実にスキルアップをしていきましょう。
ここまで、整体資格で身につく知識と、メリット、注意すべき点を解説しました。
整体資格に興味を持たれた方は、より詳細な情報を確認できる公式ホームページをご確認ください。
整体の基本的な知識と開業のノウハウが学べる
筋肉や関節の知識、整体のテクニックが学べる